
圧倒的なコストパフォーマンス
食材の減価率は50%以上。おかずの種類は平均7種類と大手ならではのクオリティ。ご飯には100億個の乳酸菌が入っており健康をサポートします。
玉子屋のメニュー例

日替わり和風イメージ

日替わり洋風イメージ

日替わり中華イメージ

会議用和風税込み864円
玉子屋のお弁当の種類・価格
A弁当
500円食材原価率50%以上の自慢のお弁当
週間メニュー例
1週目
月
火
水
木
金
2週目
月
火
水
木
金
玉子屋の特徴

業界大手の「玉子屋」だから実現できること
玉子屋の仕入れ原価率は50%以上。外食産業の食材の減価率は30%といわれる中、圧倒的なコストパフォーマンスを実現。だから品数は平均7品。徹底したオーダー管理で食品のロスを減らすからこそ実現可能です。お値段以上のお弁当をお届けいたします。 ◆◇◆店舗インタビュー◆◇◆ 【創業からの歴史を教えてください】 元々はとんかつ割烹を営んでおりました。弁当屋としては1975年に大田区の中小企業に配達を始めて今に至ります。 【理念やこだわり】 安全・安心で美味しく栄養バランスの整った健康的な商品を適正価格で真心を込めてお届けすることです。おかげさまで現在は都内を中心に35,000食をお届けしています。 【お弁当の種類を教えてください】 日替わり弁当とスマートミール弁当の2種類です。どちらも肉・魚・野菜のバランスが取れたお弁当です。 【人気のメニューは】 松茸ご飯・海老フライ・鰻が入る日はたくさんのご注文を頂いています。 【是非食べてほしいメニューは】 和風幕の内弁当です。また豊富な魚種(15種類以上!)・メニューごとに工夫を凝らしたソースが当店の自慢です。 【お米についてのこだわり】 新潟県産コシヒカリ・福島県産コシヒカリ・岩手県産ひとめぼれを曜日ごとにブレンドしています。また季節や気温、湿度によって炊き上げの時間や水の量を細かく調整して炊き上げます。 【衛生について】 製造に携わるものは月に1度の検便を行っています。またHACCAPに基づいた安全衛生の取り組みを実践しております。 【異物混入防止について】 徹底した目視確認、30分に一度のローラー掛けの徹底。また当然ですが清潔な白衣、長靴、マスク、ネットキャップの上に帽子を着用しております。 【衛生に関する設備その他】 エアシャワー・交差汚染防止の為の自動シャッターの設置。また配送車の社内にも消毒用アルコールを設置しております。 【従業員について】 若いスタッフが多く、活気にあふれています。女性でも働きやすい環境です。柔軟な働き方ができるので、様々な年代の方にも活躍していただいています。 【最後にひと言】 企業経営の取り組みの一つとして、健康経営がキーワードとなってまいりましたが、当社のお弁当がその一助となりましたら幸いです。
玉子屋の基本情報
ご利用の流れ
1.お問い合わせ
お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。

2.お打ち合わせ
ご利用条件や搬入経路の確認などお電話でお打ち合わせの実施を行わせていただきます。

3.導入準備
メニューや社内周知用の資料やオンライン注文する場合のアカウント設定など導入にあたっての準備を行います。

4.導入開始
お問い合わせから約1週間ほどで開始いただけます。(お急ぎの場合はご相談ください。)ご予約状況に合わせてご指定の場所まで配達員がお届けいたします。
