
環境にも優しいリユース容器を採用
い和多のお弁当箱には、リュース容器を創業当初から採用。みなさまのオフィスにゴミを残さず環境にも配慮した取り組みを行なっております。
い和多のメニュー例

チーズハンバーグ

春の筍御飯・鶏塩唐揚

地養鶏照焼

月替わり会議食
い和多のお弁当の種類・価格
日替わり弁当
500円スマートミール認証の美味しくて健康的な日替わり弁当
月替わり会議食
ASK毎月変わる会議用弁当です。ご予算に合わせてご相談ください。
週間メニュー例
1週目
月
火
水
木
金
2週目
月
火
水
木
金
い和多の特徴

専属の管理栄養士常駐。四季折々の食材を楽しめるお弁当
日本橋で創業50余年のい和多の人気の秘訣は「野菜たっぷりバランス健康弁当」管理栄養士完全監修だから、食べるだけでカラダが整います。お客様からは「食べても午後に身体が重たくならない!」として好評をいただいています。 ◆◇◆店舗インタビュー◆◇◆ 【創業について】 『食で働く人を支えたい』という思いから1965年に創業しました。 【理念やこだわり、変わらぬ想い】 ・健康つくりのお手伝い ・人は食べたものそのものである これら2つは創業以来受け継がれております。 【スマートミールについて】 おかげさまで弊社は2018年にいち早く「先行実施第一号認証」を頂きました。 スマートミールとは「野菜をふんだんに使用し、850kcal以下で塩分は3.5g未満/1食」という非常に栄養バランスに優れていて健康的な食事のことです。 【SDGsの取り組み】 世界の栄養不良の改善に向けた国際的な取り組みを促進する国際会合 「東京栄養サミット2021」で弊社のお弁当を取り上げていただきました。 【東京栄養サミットでの取り上げられた理由】 弊社のお弁当を毎日召し上がる事で、1年後の減塩効果として食塩摂取量が10,7gから9,3g(-1.4g)/日の塩分が削減できると論文にて評価いただきました。 【食べてほしいメニューは】 一番人気は、唐揚げがメインのお弁当ですが、焼き鯖や西京焼きなどの魚料理や根菜の煮物も自信があります。 【食中毒防止のための取り組み】 自主衛生管理マニュアルにのっとって厳格に衛生管理しています。また従業員には生肉、二枚貝の喫食禁止を徹底しております。おかげさまで創業から56年食中毒事故が0件です。 【最新の工場に珍しい設備があるとか】 工場内のトイレは1度入ると手指のアルコール消毒しないと解錠されない仕組みになっています。また工場に入る際のエアーシャワーも設置しております。 【従業員について】 女性スタッフが多く、年配のスタッフまで明るい雰囲気です。また「配送員の運転適性検査」「製造・調理スタッフへの衛生講習」など安全運転、衛生管理、そして自己の健康管理を指導徹底しています。 【最後にひとことお願いします】 新鮮・安全・高品質のお弁当を心を込めて、皆さまのもとへお届けします。
い和多の基本情報
ご利用の流れ
1.お問い合わせ
お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。

2.お打ち合わせ
ご利用条件や搬入経路の確認などお電話でお打ち合わせの実施を行わせていただきます。

3.導入準備
メニューや社内周知用の資料やオンライン注文する場合のアカウント設定など導入にあたっての準備を行います。

4.導入開始
お問い合わせから約1週間ほどで開始いただけます。(お急ぎの場合はご相談ください。)ご予約状況に合わせてご指定の場所まで配達員がお届けいたします。
